おうちでの太鼓の達人にはやっぱり「太鼓フォース」
こんな方に読んでほしい
●太鼓の達人を家でも本格的に楽しみたい方
●太鼓の達人を上達したい方
●オモチャっぽい専用太鼓では物足りない方
●太鼓フォースが気になっている
期待以上のロール処理!!
アーケードのような打感に感動!
家で練習して段位道場への挑戦もはかどりまくり。
(値段は高いけど)
![]()
じゃーん!!「太鼓フォース」です。
![]()
※オリジナルの太鼓フォース専用台も自作してみました!
(専用台については記事の最後で紹介します。)
![]()
設置するとこんな感じ。
立ってプレイするのでまるでゲーセンのよう!
「太鼓フォース」のポイント
・打感が最高
・ロール処理ができる!
・リアルなサイズ感。
・精度が高い(抜けない)
・面が大きい
・本体が重い。
・脚が弱い、脚が小さい
・値段が高い。
購入を決めた理由
言わずと知れた太鼓の達人。
ゲームセンターでも小中高生が
ドンカッ、ドンカッと小気味良いリズムを奏でています。
家で「太鼓の達人」を太鼓とバチで楽しみたいと思う人に向けに
スイッチやプレステ用に
ゲームソフトと専用の太鼓が発売されています。
↓タタコン
![]()
しかし、これら専用太鼓(タタコン等)は、
あのアーケード筐体の太鼓とは大きく異なります。
悲しいかなオモチャ感が拭えないんです。
サイズが小さく、打感が硬い。精度もそこまで良くない…
ロール処理ができない・・・
腕前が上がれば上がるほど、
太鼓にハマればハマるほど、
そのタタコンの性能が歯痒く、
物足りなくなります。
(このページを見てくれている方もきっとそう思っていることでしょう。)
わが家でも、当初はスイッチ用のソフトとタタコンで楽しんでいました。
しかし遊べば遊ぶほどに
抜けるなどの無反応がちらほら。
精度の悪さににイライラ。
そんなタタコンを使って日々上達を目指していました。
かなりの頻度で叩いていたこともあり、
数ヶ月で故障。そして修理。
また壊れて、買い替え。
この繰り返しでした。
おもちゃだから仕方ないと思いつつ
タタコンは遂には四台目になりました。
でも、また壊れた…
もういやだ。
![]()
↑わが家のタタコン(太鼓とバチ)の歴史
なにか良いおうち太鼓はないものか。
そうした中に出会ったのが
太鼓フォース (taiko force) でした。
購入者の口コミなどを調べて
太鼓フォース購入を決意。
中国で作っているようだけど大丈夫かな。
(口コミ見て安心はしてましたが)
セールのタイミングに合わせて楽天市場でポチ。
(もちろんAmazonでも購入できます)
たしかに値段はかなりしました。
しかし使ってみての感想は、
もうすべてが期待以上でした!
使ってみての感想
跳ね返りの打感、反応精度。
そしてロール処理ができる。気持ちいい〜
面のサイズも大きくリアル。
※太鼓フォースでは
使用するゲーム機に合わせたコンバーター(変換器)が必要になります。
(スイッチ用/プレステ用/PC用)選んで購入しましょう。
わが家の場合は、
注文してから約一週間で届きました。
カンタン組み立てがあります。
太鼓盤面と脚をネジで留めます。
それだけ。
そして付属のコンバーター(変換器)を接続すれば
すぐに遊べます!
今現在、1年以上使用していますが
故障もなく快調です。
毎日楽しく遊んでおりますー。
大大満足!
太鼓フォースがきてから
腕前の上達スピードもアップ。
短期間でどんどん段位道場の段位があがっていきました!
半年後には十段到達!
太鼓フォースすごい!
ありがとう!
太鼓フォースとタタコンを比較
太鼓の盤面のサイズを見てみましょう。
![]()
↑太鼓フォース 直径43cm
![]()
↑タタコン 直径22cm
![]()
太鼓フォースはタタコンと比べると
直径で約2倍、面積で約4倍!!
リアルなサイズ、材質なので
家で本格的な太鼓の達人が楽しめます!
以前は、海外サイトでしか買えなかったと聞きましたが、
今では、Amazonや楽天でも取り扱いがあります。
わが家の場合も、楽天で問題なく購入することができました!
楽天での購入の流れ
通常の購入フローでOKです。
購入する商品を選んでカートに入れて決済。
![]()
即納 taiko force lv5(PS4用)太鼓フォース lv5 おうち太鼓 お家太鼓 太鼓の達人用太鼓型コントローラー
Amazaonでの購入の流れ
通常の購入フローでOKです。
購入する商品を選んでカートに入れて決済。
![]()
taiko force lv5 (PS4)
※PS5でも使用できます。
太鼓フォース専用台作ってみました
太鼓フォースが届いたその日に悲劇は起こりました。
届いた太鼓フォースを組み立ててモニター前に設置。
その本格感に感激しながら数曲をプレイ!
あー、楽しい
ロール処理気持ちいい
太鼓フォース無敵〜
ちょっと休憩しよ
と思った矢先のことです。
太鼓フォースが
ズドーンと
デスクから滑り落ちました。。。。
太鼓フォースの盤面と基盤はなんとか無事でしたが
重い盤面を支える脚部が完全にパッキリと折れました・・・
なんてことだ。。。おわっったっ。悲劇。
・
・
・
しばらく落ち込みましたが
気を取り直してどうしたものかを検討。
折れた脚部を採寸し、ホームセンターへ。
板材を選んでその場でカットしてもらいます。
その他、さまざまな部品も調達。
そして、完成したのがコチラ↓
![]()
正面写真↑
今回使用したスチールラックはコチラ↓
![]()
側面写真↑
![]()
背面写真↑
![]()
純正の脚は折れてしまったので
作り直した脚と台をネジで固定しました↑
![]()
コンバーター(変換器)も天面に設置できます↑
![]()
天面には、騒音/振動防止のためにゴムシート(黒)も敷いてみました↑
ケガの功名です。
落として割れた脚を直すつもりが、
使い勝手を考えてたら
なんか良いものができましたー(自画自賛)
キャスター付きなので「太鼓の達人」をプレイする時だけ
モニター前にラクラク移動できます。
![]()
太鼓の達人ライフを彩る太鼓フォース、
その太鼓フォースを使いこなすためにも
これは最高の台なのかも・・・
最後に、
皆さんが太鼓フォースをゲットして
太鼓の達人ライフをより充実されるlことを祈っております。
※追記:
ゲーム機をスイッチからPS5変更しましたが、
PS5用のコンバーター(変換器)はメル◯リでゲットできました!
メインゲーム機が変わっても変換器があれば対応できます。